ARTに関して、最近かなり注目されています。今回はこの問題です。
教科書にも記述がすくなく、WEBも情報が散漫。
大学の先生などにも伺いながら知識をまとめました。
109C-126
非侵襲的修復技法〈ART〉で正しいのはどれか。2つ選べ。
a 局所麻酔による除痛
b Er:YAGレーザーによる齲窩開拡
c 手用切削器具の使用
d 齲蝕象牙質第一層の残置
e コンポジットレジンによる修復
正答 c d
ART(非侵襲的歯科治療)
Atraumatic Restorative Treatment
- 近年話題の歯冠修復方法
- 発展途上国など電気が通ってない環境での緊急措置を想定
- エアタービン、光照射器を使わない(電気使えないから)
- 手用切削器具(エキスカベーターとか)でう蝕を削る
- う蝕象牙質が残ってる状態で高強度グラスアイオノマーセメント(GCフジⅨ等)で充填
- 感染象牙質しか削らないので、局所麻酔が必要ない。
- グラスアイオノマーは物性が良くなってきており、最近では、一級窩洞にも使用可能
- 費用が安いことがポイント
- あまりにも臨床成績がよいので、適応症が拡大している(・乳臼歯う触・高齢者の根面う蝕)
